蛇口から湧き水が
蓼科、車山高原は「天狗水」と呼ばれる良質の湧き水が湧いていて
蛇口をひねるとその湧き水を飲む事が出来ます。
屋久島で昨夏、いろいろな場所の湧き水を飲みましたが
(樹齢のいっている縄文杉そばの湧き水がおいしかったです)
屋久島よりもこの南アルプスの天狗水の方が
甘みがあってまろやかでおいしい!と思います。
以前この湧き水を持って帰って家でパンを焼いたら
ふんわりおいしく焼き上がりました。
普段は北鎌倉の家のそば六国見山の湧き水を毎日汲みに行っています。
この湧き水も名水として人気があり、まろやかな味です。
水には個性があり、場所によって味が全然違ってくるので
発見があって面白いです。
北海道の十勝平野をキャンプしながら旅した時に湧き水を飲みましたが
硬水だったので、のどに少し閊えるような感じがしました。
私たちは、まろやかな軟水が好きです。
パンにもコーヒーにも軟水がよく合います。
写真1:長門牧場の蛇口をひねり、おいしい湧き水をコッヘルにいれて
写真2:風の強い中でもバーナーの火が安定するように
ウインドスタンドを買いました
端っこを地面に刺して、スタンドを安定させて
自由に形が変えられるので便利です!
写真3:コロンビアの有機コーヒー豆を持参しました
食後に煎れたてコーヒーが飲めると贅沢な気分に
Salon de KAMAKURA アウトドア・ヒーリング 宇佐美総子