4月 24th, 2012 in 未分類 |
4月22日(日曜日)
「2012 パラサイクリングロードシリーズ第1戦」に出場しました。
場所:愛知県豊橋市西赤沢町 万場調整池 開始:12:00~
激しい横なぐりの雨が降る中、走ることになり、
みずきくんはレース途中で吐き、左脚が痙攣したまま最後まで走り切りました。
レース後、体が硬直して自転車から下りられなくなってしまい、
脚を固定していたバンドを外してあげて、蒲郡でヨット合宿後に駆けてくれた
整体師の西山さん(障害者自転車からヨットに転向し、ロンドン代表に決まった)
が本部テントにたどり着けず、雨の中でうずくまるみずきくんを介抱してくれました。
脳の薬を何袋か飲んで、応援に来てくれた友人(FM豊橋DJゆみちゃん)
の家でしばらく休んでから パーキングで休み休み、ようやく鎌倉に戻りました。
雨の中、カッパをきて、お腹の赤ちゃんと一緒に応援していたのですが
いたたまれないような気持ちになってしまいました。
4月 20th, 2012 in 未分類 |
4月22日(日曜日)
「2012 パラサイクリングロードシリーズ第1戦」に出場します。
場所:愛知県豊橋市西赤沢町 万場調整池 開始:12:00~
予報は雨なのでお天気が心配ですが、ロードを走ってきます。
お腹の赤ちゃんと共に応援してきます。
4月 17th, 2012 in 未分類 |
4月15日(日曜日)
「2012 パラサイクリングトラックシリーズ第1戦」
場所:立川競輪場 開始:8:45~
1000Mタイムトライアルに出場しました。
パラサイクリングトラックシリーズは昨年7月の京都以来です。
郵便通知で知らせを受けたのが、つい最近だったので、
心の準備がないままに、当日を迎えることになりました。
昨年7月に京都で行われたパラサイクリングトラック競技会で
出したタイムより、さらにタイムを縮めて、
1分17秒90
今回、乗った自転車は事故で入院している時に注文した
競輪用の自転車です。
(最新型カーボン自転車は高くて買えないので)
空気抵抗が少なく、軽量化された最新型カーボン自転車で
走る選手たちの中で、競輪の自転車は不利ですが
この自転車と共に頑張ってみたいと思います。
全力で走ると、いつも痙攣と激しい頭痛が襲ってきます。
今回も翌日のお昼頃まで脈打つような痛みが続いたので
走っても大丈夫なのかな…?と心配になりました。
みんなと記念撮影。
こたーに、さやかちゃん家族、ともぞう家族が応援に来てくれました。
(私のお腹も大きくなってきました)
当日「ビートたけしのアンビリーバボー!」密着カメラが
入りました。ディレクター加藤さんも一緒に映っています。
4月 10th, 2012 in 未分類 |
今週末4月15日(日曜日)年に一度だけ開催される
「2012パラサイクリングシリーズ トラック競技大会」に出場します。
場所:立川競輪場 時間:8:45~(午前中終了)
多以良泉己は1000Mタイムトライアルに出場します。
パン・ケーキ作りとの両立は難しいですが、全力で走ってきたいと思います。
よかったら走る姿を応援にきてください。
『ロンドンパラリンピックを目指す選手を応援するサイト』
” The Road to LONDON ”
多以良泉己 ロンドンパラリンピックへの挑戦に特集されました。
パン作りをする姿とは違う「アスリート多以良泉己」の気迫溢れる姿があります。
事故をきっかけに得た” 気のエネルギー ”や ” 体の使い方 ” についても触れています。
■The Road to LONDON
http://www.challengers.tv/london/
■アスリートへの目覚め
http://www.challengers.tv/london/athlete/07/index.php
■第2の人生に課せられた使命
http://www.challengers.tv/london/side/07/index.php
4月 7th, 2012 in 未分類 |
午後2時すぎ、熱いハーブティを魔法瓶に入れて、
折りたたみの小さなイスとマットを持って
歩いてふたりでお花見に出かけました。
近くの三菱電機の桜並木が開催している
年に一度の解放日イベントに行ってみたのですが、
「午後14:30分で終了です」
と警備員の人に言われてしまい、入れませんでした。
なので、気を取り直して、以前ふたりで暮らしていた
6畳一間のアパート「グリーンヒル鎌倉」の
すぐ裏にある桜並木の公園へと出かけました。
ここでカセットコンロ1つ、小さな冷蔵庫と
最小限の食器だけで家具も何も持たずに
自転車とミニプランターだけで楽しく暮らして
いた日々が、私たちの原点です。
公園の桜は満開でうっとりするほど奇麗でした。
ソメイヨシノに混じって、甘い香りがする
大島桜が1本、咲いていました。
下の2枚の写真はソメイヨシノ。一番下の写真が大島桜。
大島桜(野生種)は甘い香りがして、花が白っぽいのが特徴です。
4月 7th, 2012 in 未分類 |
パン・ケーキ作りを終えて、自転車練習をして、
お庭の草花の手入れをする時間が一番のリラックスタイムです。
4月 4th, 2012 in 未分類 |
スタジオからの帰り道、通り沿いに「鎌倉野菜卸売市場」があるので
珍しい鎌倉野菜があるかなー?と覗いてみました。
サラダが食べたかったので、葉ものを3種類購入。
午前中にピラティスを終えて、歩いて家まで。
ランチはパンとフルーツ、鎌倉野菜のサラダにしました。
エキストラバージンオリーブオイルと藻塩(新潟産)を
かけただけなのに、甘みがあって、
ほどよくピリリとした刺激もあって、美味でした。
4月 4th, 2012 in 未分類 |
マタニティ ピラティスに行ってきました。
場所は鎌倉の若宮通りのビーチ近くにある
「SUGATA」ヨガスタジオ。
昨年7月にここで最もハードと言われる
「アシュタンガ ヨガ」を受けたら、
1週間くらい全身筋肉痛になりました。
すごくいい先生だったので、よし、通おう!
と思いながら、足が遠のいたままになっていたので
今回、妊婦さんになり、安産のためにも
マタニティヨガとマタニティピラティスを受講することにしました。