3月 23rd, 2013 in 未分類 |
プレミアマタニティライフの取材がありました。
龍聖くんを授かった経緯をお話しながら
撮影は終始ほのぼの和やかな雰囲気でした。
プレミアビューティ&スパ
以前、よく一緒にイベントをした
美玲ちゃんがここのスタッフさんです。
お互いママになり、久々の再開がこのお仕事になりました。


3月 22nd, 2013 in 未分類 |
8月に出産をしてから、赤ちゃんのお世話と
脳が悪化したみずきくんの通院で
かかりきりになってしまい、産後ケアが
出来ていなかったので、今回、取材を機に
産後ケアを受けられることになりました。
さっそく龍聖くんを連れて、横浜スカイビルへ。
ここにあった以前のサロンがオープンした時、
私はモデルを勤めていたので思い出の場所です。
10年ぶりに訪れ、懐かしさがこみ上げてきました。
施術を行ってくれたのは、
南青山エステサロンのトップエステシャン堀内さゆりさん。
堀内さんは講談社から
「腸デトックスダイエット」という本も出されています。
パワフルな堀内さんの施術を受けて、疲れていた身体に
活力スイッチをいれてもらえたようでした。
龍聖くんは、門野さんがシッターさんをしてくれて、
キラキラするボトルやライトに興味津々。
すごく楽しそうにニコニコ待っていてくれました。


<iframe src=”http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=salonkamakura-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4062997622&nou=1&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr” style=”width:120px;height:240px;” scrolling=”no” marginwidth=”0″ marginheight=”0″ frameborder=”0″></iframe>
3月 21st, 2013 in 未分類 |
以前パンをお届けした大槌町のご家族から
お手紙と一緒に手作りのブレスレットと
大槌町に伝わる伝統踊りのカレンダーが届きました。
リボンがかけられた小さな箱をあけると
美しい天然石のブレスレットが入っていました。
早速、身につけてみると、ギスギスしていた気持ちが
ほぐれてきて、ふっと優しい気持ちが蘇ってきました。
お手紙を読むと、被災地では、遅々として進まない復興、
先の見えない将来への不安から、いら立ちを大人たちが
子供たちぶつけ、目を覆いたくなるような
児童虐待が増えて、逃げ場のない子供たちが
たくさんいて、苦しんでいることが書かれていました。
そんな追いつめられた状況の中で、
一人でも多くの子供を救いたい…とその方は救済活動を
されていらっしゃいます。

3月 20th, 2013 in 未分類 |
抱っこ紐はエルゴベビーを使っています。
以前は、小さ過ぎたからか、エルゴを嫌がっていましたが、
今では、すっかり慣れてくれて、笑顔をいっぱい見せてくれます。
その笑顔に、私もつられて、思わず笑顔になります。
自分は、あれこれと考え事をしていることが多いので、
ふと鏡をみると、眉間にしわを寄せた険しい顔になっていて、
うわ!まずい、と慌ててにっこりしています。
テレビの放送をみると、険しい顔をしていることが多くて、
自分でもびっくり。気をつけなくては…。(u u;)

3月 20th, 2013 in 未分類 |
かわいい手作りのスタイが届きました。
パンをお届けしたご縁で石川県の方と仲良しになり、
手作りのスタイを注文させて頂きました。
(ハンドメイドのベビー小物 a*shi*maさん)
(a*shi*maさんは今、お腹に赤ちゃんがいて、
つわりで辛い時期なのに作ってくれました)
「こんな色で、こんな柄がすきです」
とイメージをお伝えして、届いたスタイたちです。
すべてオリジナルなので、世界にひとつだけのスタイ。
リバーシブルなので、おしゃれなアクセントにもなります。
ガーゼが4重になっていて、よだれがしみてこないのも非常に助かります。


3月 20th, 2013 in 未分類 |
自家製ヨーグルト作りも長く続けています。
カスピ海ヨーグルトが舌触り滑らかで
酸味も少なくて、おいしかったので、
(菌のパワーも強いので発酵しやすいです)
カスピ海ヨーグルトを毎日、手作りしています。
牛乳があれば、出来るので、ヨーグルトを買うよりも
ずっと安く、たくさん作ることが出来ます。
発酵には、ホシノ天然酵母の種おこし器を使っています。
ヨーグルトの容器を洗うときに出る、洗い汁をとっておいて
土にまくと土壌改良になって、(土の善玉菌が増えるので)
ふかふかのいい土になります。
乳酸菌のほかに納豆菌+イースト菌で特製エキスを作って
バラの土にかけていたら、病気にかからなくなりました。


3月 20th, 2013 in 未分類 |
腸に良い発酵食品を積極的に摂ろうと思い、
ぬか漬け作りをはじめました。
常滑焼の瓶に、ぬか(食べる度に精米しています)
鷹の爪、だし汁、塩、くず野菜をいれてぬか床を作り、
そこにベランダで天日干しした大根や、カブ、きゅうり、
ニンジンなどをいれて、よく手でかき混ぜると
半日〜2日後には、ぬか漬けが完成します。
ちょうど良い発酵だと、ぬかの香りが
ふんわり漂って、とてもいい匂いがします。
発酵しすぎるとシンナー臭くなってしまうので
そうなった場合には、ぬかを足して調節します。
余ったぬかは、お風呂で顔や体をぬかで洗うと
スベスベお肌になるので、いいこと尽くしです。

